「グルテンフリー」耳にすること多くないでしょうか。
なんとなく健康やダイエットに良いと聞いたことはあるかもしれませんが、
そもそもグルテンフリーって何なのか、どんな効果があるのか、どんな食品や食材があるのかってところまでは、実際のところあまり知らなかったりしませんか。
そんなグルテンフリーについて調べてみました。
- グルテンとは何か、グルテンフリーとは何か
- グルテンフリーダイエットは本当に良いのか
- グルテンは本当にダメなのか?
- グルテンフリーの食品や食材にはどんなものがあるのか
- グルテンフリーの商品は食材はどこで買えるのか
- グルテンフリーの料理はどこで食べられるのか
- グルテンフリーの料理を手作りしたいときは?
本当に、グルテンフリーはあなたにとって良いものなの?
この記事を読んでぜひ考えてみてください!
目次
グルテンとは何か。グルテンフリーとは何か。
グルテンとは、小麦やライ麦、大麦などの穀物に含まれる、天然のタンパク質です。
グルテンは、グリアジンとグルテニンという2つのタンパク質で構成されています。
水と合わさることによって、パンやうどんやパスタが持つ、あの独特のもちもち感を作り出しているのです。

グルテンを摂ることで起きる悪影響
「セリアック病」という病があることを知っていますか?
グルテンが含まれる食材を摂ることによって中毒反応が起きてしまう自己免疫疾患のひとつです。
次のような症状がみられるそうです。
- 膨満感や腹痛
- 慢性の下痢あるいは便秘、あるいは、その両方
- 体重の過度な減少または増加
- うつ状態
- 疲れやすい
- 発育や思春期の兆候の遅れ
- 無月経 など
また、グルテンに耐性のない人や疱疹状皮膚炎などの皮膚疾患を持っている人が、グルテンを含む食材を口にすると、ひどい症状や体に反応が起きることもあると言われています。
また、小麦アレルギーもありますよね。
また、科学的には実証はされていないのですが、グルテンは中毒性があるとも言われています。
あなたにも覚えがないでしょうか。一度パンを口にすると、もっと食べたくなるという状態。
パンやドーナツに関しては特に顕著に見られるようです。(ドーナツに関しては、砂糖の問題もあるかもしれないですね)
さらに、軽いアレルギーの人も含めると、グルテンに対する過敏症の人は年々ふえていると言われています。
「グルテンフリー」というのは、「グルテンを使わない」ということ。
セリアック病の患者さんや体がグルテンを受け付けることができない人にとっては、昨今のグルテンフリー食品の人気は、食の選択肢が増えるし、とても喜ばしいことですよね。
グルテンフリーダイエットのメリット・効果とは?
グルテンフリーは、グルテンを摂取することができない人にとってはとても有益で、実際にセリアック病の患者がグルテンフリーの食事をすることで、減量に成功したという実例もあるようです。
では、グルテンの摂取に問題ない私たちが、グルテンフリーの食事をすることへのメリットはあるかというところが気になるところ。
海外セレブやスポーツ選手がグルテンフリーの食事をすることで、ダイエット効果があった、肌トラブルが減ったという口コミで世界的にメジャーになっているグルテンフリーダイエットではありますが、実は科学的な根拠がないという事実があります。
確かに、パンなどの小麦を含む食品は、一度食べると止められない中毒性があるとも言われています。
例えば、日常的にパンやうどんなどの炭水化物を中心に摂っていたとして、ある日を境にその炭水化物をカットし、その代わりに水分をたくさん含んだ野菜や果物を摂る食事に切り替えたとします。
その結果、ダイエット効果を得られるということもあるでしょう。
要は、グルテンフリーであるかないかの前に、何を選択するかということも大事な要素ということを忘れてはいけませんね。
グルテンを摂るメリット
グルテンをめぐる意見は、いくつもあります。
グルテンというのは、はじめにお話したように、タンパク質の一種。
グルテンを摂取できる体であるのに、グルテンフリーに傾きすぎると、必要なビタミン・ミネラル・食物繊維の不足を招く危険性があることに警笛を鳴らすお医者さんもいます。
グルテン自体は、あまり栄養価の高いものではありません。
ただし、グルテンが含まれる穀物自体(大麦、小麦、ライ麦など)は、ビタミンBや鉄分やミネラルが豊富なのは事実です。

また、後半で紹介しますが、グルテンフリーの食材も色々出ていますが、グルテンの含まれる同様の食材と比較して、ビタミンBやカルシウム、鉄分や亜鉛やマグネシウムや食物繊維の量が少ないという報告もあります。
実はグルテンフリーの穀物もある
スーパーフードであるアマランサスやキヌア、キビや粟やヒエはグルテンフリーの穀物です。
小麦の薬膳視点からのメリット・効果とは
小麦をはじめとする穀類は、エネルギー不足のときに積極的に取りたい食材です。
また、小麦は「しょうばく」というれっきとした生薬で、
「心を落ち着かせる」という効果があるんです。

グルテンフリー食品には何がある(食品一覧)
今やグルテンフリーの食品はたくさん市場に出ています。
- パンやロールケーキなどのスイーツ
- 醤油
- パスタ
- レトルトカレー
- レトルトシチュー
- ライスクッキー(米粉を使ったクッキー)
- パンケーキミックス
- 餃子の皮
- ラーメン
これらの食品では、小麦の代わりに次の材料を使っています。
- 大豆粉
- 米粉
- 乾燥マッシュポテト
- そば粉
- タピオカでん粉
- とうもろこしでん粉
- じゃがいもでん粉
グルテンフリー食品専門店・グルテンフリー食材はここで買える
昨今のグルテンフリーダイエットのブームにより、スーパーでもグルテンフリーの食品を多く扱っているところは増えましたが、専門店を見ると扱う数が違います。
それぞれこだわりのある店が多いので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
人気のグルテンフリーレストラン・カフェ
全国で人気のグルテンフリーのレストランとカフェを紹介します!
グルテンフリーCafé RiceTerrace かまくら(神奈川)
江ノ電の和田塚駅近くにある隠れ家カフェ。
雰囲気も楽しめるカフェ、ランチプレートが人気です。
グルテンフリーバル ハパ!(東京)
浅草橋駅から徒歩1分。
そば粉を使った生パスタが楽しめる店はなかなかないですね、パスタソースまでグルテンフリーのこだわりを見せています。
グルテンフリーカフェ リトルバード(東京)
全メニュー国産米粉100%使用のカフェ。使っているオリーブオイルまでこだわりがあります。
渋谷区の代々木上原に店舗があります。
CLOISTERS(岐阜)
岐阜市役所そば
調味料にいたるまで店内にはグルテンを含むものはないレストラン。
OrganicRaw8(大阪 梅田)
中津駅そば。
ローフードもビーガンもと健康志向の女性にとってもオススメのレストラン。
番外編:グルテンフリー田んぼのパン工房 米魂 戸越銀座本店
こちらのパンを以前いただきましたが、もちもちした独特の食感がたまりませんでした!
もっと食べたい。また食べたいと思わせてくれるこだわりのベーカリーでした。
食べログのグルテンフリーの分野で1位でした。レストランではないので番外編にしました。

<出典:米魂(ベイコン)さん公式サイト(URL)>
グルテンフリーのスイーツレシピ
グルテンフリーのスイーツ、材料さえあれば家庭で簡単に作れます。
クックパッドから材料にこだわりを感じるヘルシースイーツのレシピをピックアップしました!
- 米粉,豆乳,抹茶のグルテンフリーシフォン(レシピでは生クリーム使っているけど、痩せたい人は摂らないで!)
- グルテンフリー♡米粉のガレット
- グルテンフリーふんわり米粉の食パン
- 米粉のグルテンフリーパンケーキ(お豆腐も使われているのでタンパク質もとれます)
- グルテンフリー☆おからと米粉のクッキー
まとめ
いかがでしたか?
セリアック病や小麦アレルギーなど、グルテンに拒絶反応がない人にとっては、グルテンフリーダイエットは正直なところ効果があります!とは言い切れないことが事実。
ただし、グルテンによって不調をうったえる人は増加しているのは事実のようです。
だから、少しグルテンを絶ち体調の変化をみてみるというのは有効だと思います。
ただし、自己判断ではなく専門家に相談のうえ、必要な栄養素はしっかりと他の食事で補うようにしましょう。
今や、いろんなところでグルテンフリーの食材の購入も可能なので、手作りのスイーツを作るときは小麦の代わりに米粉やそば粉を使ってその味の違いを楽しんだり、いろんな方法でより体にいい食事を楽しんでみるのも良いと思います!
あなたなりのグルテンフリーを楽しんでみましょう。